きゅうりたっぷり「だし」
「だし」とは、細かく刻んだ夏野菜と香味野菜をしょうゆなどで和えた料理です。 ご飯のお供に、また冷奴にのせたり、素麺の薬味などアレンジしてお召し上がりください。

材料(4人分)
きゅうり | 2本 |
なす | 1本 |
しょうが | 1/2カケ |
みょうが | 2個 |
大葉 | 4枚 |
納豆昆布(がごめ昆布) | 3g |
【たれ】 | |
しょうゆ/めんつゆ(3倍濃縮) | 各大さじ1 |
作り方
- きゅうり・なす・しょうが・みょうが・大葉は細かく切り、きゅうり以外の野菜はそれぞれ1分位
冷水にさらしてアク抜きする。
★変色を防ぎ、口当たりをよくするため、きゅうり以外の野菜はアク抜きにする。 - 1.の水気をしっかり拭き取りボウルに入れる。しょうゆとめんつゆを回しかけ、よく混ぜ合わせる。
★水っぽくならないように野菜の水気はしっかり拭き取りましょう。
- 納豆昆布を加えて混ぜ合わせ、冷蔵庫に20~30分程度入れて味をなじませる。味が薄いときは
食べるときにしょうゆで調整する。
★野菜の水分で粘り気が出るので、昆布は乾燥したまま加えます。