海藻アルギット農産物
海藻アルギット農業とは
「海藻アルギット」とは
ノルウェーのフィヨルドと呼ばれる、氷河により浸食され形成された沿岸部に生息し、夏の白夜・冬の氷点下40度の極寒という非常に厳しい環境で逞しく育った約1メートル程の身丈の天然海藻です。
1年程で育つ海藻が多い中、約4年もの歳月をかけて太陽の光・海の栄養分をじっくりと吸収して育ち、豊富なミネラルやビタミンなど約60種類以上の成分を豊富に、バランス良く含んでいます。
この海藻アルギットを塩抜きし、乾燥させ、粉末状態にし、肥料などとして活用した農業が「海藻アルギット農業」です。
アルギットの育つ北欧の海岸風景
海藻アルギット農業の特徴
「徹底した土づくり」により土壌環境を改善
豊富な成分を含む海藻アルギットを土壌に施用することで、バクテリアや酵母をはじめとした約600種類もの土壌微生物が増殖します。増殖した微生物は土壌を活性化させ、農薬や化学肥料の多用・連作障害などで疲弊した土壌を蘇らせ、土壌環境を改善します。あわせて、天然鉱物であるゼオライトを土壌に施用することで保肥力も高めます。
天然海藻100%の「アルギット」
「たくましい健康栽培」により美味しい作物を育てる
良好な土壌環境で育つことに加え、海藻アルギットに含まれる豊富な成分が、作物が本来持つ種々の抵抗力を高めるため、作物が健康に育ち、根や幹が太くなる、実が大きくなり収量が増加する、作物の品質が向上し日持ちが良くなるなどの効果が期待できます。また、農作物本来の力を最大限に引き出すため、食味や風味、香りなどがより強く感じられる農作物が育ちます。
環境に優しい
農作物自体の力を高めたり、肥料の効率を向上させる効果があるため、化学合成農薬の使用回数や化学肥料の使用量を減らした栽培ができ、環境への負荷低減が可能となります。
「アルギット栽培」と「慣行栽培」の比較
このように、「徹底した土づくり」と「たくましい健康栽培」を可能にする「海藻アルギット農業」は、単純に化学肥料を有機肥料に換えただけの栽培方法とは根本的に異なった農業です。
“農家が素晴らしい農産物を作ることで、流通・小売りが優位に販売でき、消費者は栄養価が高く、健康的で美味しいものを食べられる”
アルギット農業は、“全ての人がメリットを享受できること”を目指した農業です。
海藻アルギット農業で栽培された農産物
「海藻アルギット農業」で栽培された、富山県産の“こだわりの農産物”をご紹介します。