営農ニュース(2017年)
-
2017.12.252587号冬季における突然の降雪や暴風雨に注意が必要です[234.3 KB]
-
2017.12.122586号キュウリのウイルス病を媒介する微小害虫の対策[240.1 KB]
-
2017.12.112585号落葉果樹の冬季防除を徹底しましょう[240.8 KB]
-
2017.11.292584号ピーマンの病害虫を防除しましょう[239.4 KB]
-
2017.11.152583号イチゴ栽培でハダニ類やうどんこ病、ハスモンヨトウなどの発生に十分注意し防除に努めましょう[234.5 KB]
-
2017.11.142582号来年のイネ縞葉枯病対策として、本田の耕起、畦畔の除草を徹底し、育苗箱施薬の準備をしましょう[230.6 KB]
-
2017.11.082581号トマトのウイルス病を媒介する微小害虫の対策[242.3 KB]
-
2017.11.022580号レタスやハクサイの病害防除を徹底しましょう[223.3 KB]
-
2017.10.302579号麦栽培における播種までの作業について[236.9 KB]
-
2017.10.252578号ニラ栽培における主な病害虫の防除[232.1 KB]
-
2017.10.202577号台風21号襲来の備えと通過後の被害軽減対策[210.0 KB]
-
2017.10.172576号― 降雨、日照不足の不安定な天候が続いています -施設や露地やさいの病害発生に注意し、防除を徹底しましょう[232.4 KB]
-
2017.10.122575号ナシやブドウの秋季防除を必ず実施しましょう[235.0 KB]
-
2017.10.052574号来年の稲づくりに向けて、収穫後の耕起は早めに行いましょう イネ縞葉枯病の防除や多年生雑草(クログワイ、オモダカ、ミズガヤツリなど)の除草効果が期待できます[227.3 KB]
-
2017.10.032573号イチゴのハウス被覆前に、うどんこ病、ハダニ類、炭疽病、疫病などの病害虫防除を徹底しましょう[210.7 KB]
-
2017.09.282572号ハクサイの主な病害虫の薬剤防除[230.7 KB]
-
2017.09.272571号農作物への降雹等による被害軽減対策について[268.6 KB]
-
2017.09.212570号レタスの主要な病害虫の防除対策[230.7 KB]
-
2017.09.152569号ホウレンソウ栽培における主な病害虫の防除[311.7 KB]
-
2017.09.142568号台風18号襲来の備えと通過後の被害軽減対策[276.8 KB]
-
2017.09.142567号ミズナ栽培における主な病害虫の防除[235.9 KB]
-
2017.09.122566号コマツナ栽培における病害虫の防除対策[239.9 KB]
-
2017.09.072565号抑制キュウリ栽培でのうどんこ病、べと病、褐斑病などの防除を徹底しましょう[214.1 KB]
-
2017.09.062564号抑制トマト栽培での葉かび病、灰色かび、疫病など病害発生にも注意しましょう[231.5 KB]
-
2017.09.062563号ダイズべと病や葉焼病または吸実性カメムシ類の防除を徹底しましょう[232.9 KB]
-
2017.08.312562号夏まきニンジンにおける主な病害虫の防除[211.3 KB]
-
2017.08.282561号秋冬どりキャベツの生育期における病害虫防除[223.5 KB]
-
2017.08.172560号レタスやハクサイなど秋冬野菜の育苗中におけるべと病や細菌性病害の発生に注意してください[230.8 KB]
-
2017.08.172559号長雨、日照不足による農作物への影響を出来るだけ軽減する対策に努めましょう[237.8 KB]
-
2017.08.102558号夏播きアブラナ科野菜類の生育初期における害虫被害の発生を防止しましょう[241.1 KB]
-
2017.08.032557号ダイズ病害虫の防除を徹底しましょう[232.0 KB]
-
2017.08.022556号水稲の斑点米カメムシ類の防除を徹底しましょう 「病害虫発生予察注意報」が発表されました[223.5 KB]
-
2017.07.202555号水稲の斑点米カメムシ類の防除を徹底しましょう[226.5 KB]
-
2017.07.142554号夏季に発生するネギやラッカセイ、コンニャクなどの白絹病に注意しましょう[234.0 KB]
-
2017.07.102553号出穂前の穂ばらみ期に降雨日が多いと予想されたら、雨の合間をぬっていもちや稲こうじ病の防除を行いましょう [238.8 KB]
-
2017.07.062552号水田での雑草イネの早期発見および抜き取りと、斑点米カメムシ対策として水田周辺は出穂2週間前までに除草を行いましょう[242.0 KB]
-
2017.07.042551号夏季の農作業では 熱中症に注意が必要です[225.7 KB]
-
2017.07.032550号抑制トマト栽培における黄化葉巻病の防除を徹底しましょう[210.4 KB]
-
2017.06.282549号ダイズ圃場への帰化アサガオやアレチウリの侵入を防ぎ、発生初期の防除を徹底しましょう[235.0 KB]
-
2017.06.262548号露地ナス栽培で各種病害の発生に注意しましょう[231.7 KB]
-
2017.06.222547号施設トマトやキュウリなどの栽培終了後には、ハウスを密閉して蒸し込み処理を行い、コナジラミ類やアザミウマ類、ハモグリバエ類など害虫防除を実施しましょう[226.7 KB]
-
2017.06.202546号ショウガ栽培における病害虫の防除対策[233.9 KB]
-
2017.06.162545号突然の降雹や突風等被害への対応について[221.7 KB]
-
2017.06.152544号レンコン栽培でのイネネクイハムシおよび褐斑病の発生に注意しましょう[229.9 KB]
-
2017.06.132543号イネ縞葉枯病による減収を抑止するために、ウイルスを媒介するヒメトビウンカの防除を必ず実施しましょう[191.6 KB]
-
2017.06.092542号ナシでの微小害虫ニセナシサビダニとチャノキイロアザミウマの発生と防除[190.9 KB]
-
2017.06.092541号本田の置き苗は、葉いもちの発生源となりますので、速やかに適切に処分してください 中干しを行って、健全な株づくりに努めましょう[207.3 KB]
-
2017.06.072540号露地ナス栽培で各種害虫の発生に注意しましょう[237.2 KB]
-
2017.06.012539号農薬危害防止運動(6~8月)を実施しています[490.6 KB]
-
2017.05.292538号露地ブドウ栽培でのべと病、灰色かび病、褐斑病、晩腐病などの防除を励行してください[234.6 KB]
-
2017.05.262537号ネギのネギアザミウマやネギハモグリバエの防除を実施しましょう[224.5 KB]
-
2017.05.222536号ナシ黒星病の発生に注意してください 発病部位(葉や幼果など)の早期発見、摘除処理を徹底し、薬剤防除を励行してください[220.0 KB]
-
2017.05.162535号ネギのべと病やさび病、黒斑病、葉枯病などの発生に注意しましょう[234.6 KB]
-
2017.05.102534号チンゲンサイ栽培における病害虫の防除対策[239.9 KB]
-
2017.05.092533号バレイショの疫病、アブラムシ類などの発生に注意し、防除を励行しましょう[230.5 KB]
-
2017.04.272532号突然の降雹や突風等被害への対応について[272.5 KB]
-
2017.04.182531号カボチャ栽培における病害虫の防除対策[229.5 KB]
-
2017.04.132530号水稲の育苗箱施薬を行って、水田の初中期に発生する病害虫を防除しましょう[235.3 KB]
-
2017.04.122529号不意な晩霜や低温による農作物の障害発生に十分注意しましょう[233.2 KB]
-
2017.04.112528号麦類赤かび病の防除は適期に必ず実施しましょう[228.9 KB]
-
2017.04.072527号雑草イネが発生した水田における除草体系 早い発見と迅速な対策が重要になります[237.4 KB]
-
2017.04.052526号未成熟ソラマメ、サヤインゲンの病害虫防除[230.5 KB]
-
2017.04.042525号イネ育苗中における苗立枯病害の防除対策[231.2 KB]
-
2017.04.032524号イネ縞葉枯病の防除対策を徹底しましょう[233.6 KB]
-
2017.03.272523号半促成メロンの病害虫発生に注意しましょう[237.1 KB]
-
2017.03.212522号水田除草剤の剤型-その特性と注意点について[228.5 KB]
-
2017.03.152521号水稲の育苗管理について[225.1 KB]
-
2017.03.142520号ナシ「黒星病」の春季防除を徹底しましょう[229.2 KB]
-
2017.03.132519号ラッキョウ、タマネギ、ニンニク栽培での病害発生に注意しましょう[227.8 KB]
-
2017.03.072518号半促成スイカ栽培での病害虫発生に注意しましょう[216.5 KB]
-
2017.03.012517号水稲育苗の準備にあたって注意すること[238.9 KB]
-
2017.02.242516号水稲の新しい栽培法 鉄コーティング湛水直播および高密度播種栽培[214.3 KB]
-
2017.02.202515号促成キュウリの菌核病、灰色かび病の発生に十分注意しましょう[232.9 KB]
-
2017.02.162514号バレイショ種イモの播種までの管理[232.9 KB]
-
2017.02.092513号突然の降雪等の対応について[235.3 KB]
-
2017.02.082512号土壌くん蒸剤の効果的な処理法について(2)- ガスタード微粒剤やDC油剤の処理上の注意点 -[237.1 KB]
-
2017.02.062511号土壌くん蒸剤の効果的な処理法について(1)-クロールピクリン剤やその混合剤の処理上の注意点-[197.8 KB]
-
2017.01.312510号越冬トマト栽培での灰色かび病や葉かび病などの防除を行いましょう[233.5 KB]
-
2017.01.242509号促成キュウリ栽培で、うどんこ病、べと病、褐斑病などの発生に注意し、防除を徹底しましょう[231.1 KB]
-
2017.01.112508号イチゴに発生するハダニ類、うどんこ病、灰色かび病などに十分注意しましょう[217.8 KB]
-
2017.01.062507号農作物の安全・安心と病害虫防除の技術向上を図るために防除日誌を必ずつけましょう[232.3 KB]