手しおにかける

「富富富」の栽培研究に密着!【入善高校2025 Vol.6】

2025年10月02日

 JA全農とやまでは、富山県内の頑張る農業高校生の姿をブログにて紹介しています。
今回は、『富山県立入善高等学校 農業科 富富富チーム』の生徒たちに密着します!

 同校では、7年前から「NEW農チャレンジ事業」と称し、様々な農産物の栽培研究に取り組んでおり、現在、3年生3人と2年生2人が、先生や生産者の指導のもと、「富山米・富富富チーム」として活動しています。

 これまで、5月中旬に行われた田植えと夏休み中に行われた生育調査の様子を取材してきました。
★田植えの様子(「富富富」の栽培研究に密着!【入善高校2025 Vol.2】 | 手しおにかける(とやまの農業をレポートするブログ) | JA全農とやま
★生育調査の様子(「富富富」の栽培研究に密着!【入善高校2025 Vol.4】 | 手しおにかける(とやまの農業をレポートするブログ) | JA全農とやま

▲5月中旬に田植えを終えた田んぼ

▲生育状況を念入りに確認する生徒たち

 9月に入り、夏の暑さも少しずつ落ち着きを見せるとともに、田んぼも黄金色に。
収穫時期を迎えた入善高校を訪ねました。

▲収穫期を迎えた入善高校の田んぼ

 今年は天候との兼ね合いから、収穫予定を立てることが難しく、また、生徒たちも進路に向けた活動が活発になる時期ということもあり、実際の収穫作業は先生方を中心に行われました。

 既に収穫作業は始まっており、生徒たちが丹精込めて育ててきた稲穂は立派に育っていました!

▲収穫された稲

 収穫した稲穂は乾燥させて、脱穀に備えます。

▲干されている稲穂の写真

 昨年度、入善高校は「全国農業高校 お米甲子園 2024」にて特別優秀賞を受賞。
今後は、同大会で昨年以上の結果出すことを目指し、お米甲子園に向けての準備を進めていくことになります。

 また、同日、FMとやまのラジオ番組「アグリエース」の10月ゲストとして入善高校富富富チームの3年生3人が収録に臨みました。

▲ゲストとしてラジオ収録に臨む生徒たち

 入善高校農業科の紹介や、なぜ富富富チームを選んだのか、今後の進路・夢についてなど、緊張しながらもひとつひとつの質問に一生懸命答えました。

 ラジオは毎週火曜日12:55~13:00に放送されています。
 入善高校富富富チームがゲストとなる10月の初回は107日(火)です!みなさまぜひご視聴ください。

 アグリエース|番組情報|FMとやま 82.7MHz

 引き続き、本ブログでは生徒たちの頑張る様子をお届けしていきます!