JA全農あおもりについて

組織概要
名称 | 全国農業協同組合連合会 青森県本部 |
---|---|
略称 | 全農青森県本部 |
愛称 | JA全農あおもり |
設立 | 2001年4月1日 JA青森経済連とJA全農が統合し、JA全農あおもりとなる |
所在地 | 〒030-0847 青森市東大野2丁目1-15 青森県農協会館4・5階 MAP |
会員数 | 17(3准会員含む) |
従業員数 | 150名(2025年4月1日現在) |
取扱高 | 1,416億円(2024年度実績) |
基本施策
当県本部は、現場に近い分野における活動を強化し、組合員・JAとの連携強化により労働カ・担い手不足など喫緊の課題に対応することで生産基盤維持に向けた取り組みを加速させるとともに、経済事業に特化する連合会として、営農・販売・購買事業の連携・連動により総合メリットを発揮することを目指してきました。
しかし、本県の耕地面積は依然として減少し続けており、今まで以上に生産振興を強化する必要があります。このことから、これまでの取り組みから一歩踏み込み、生産振興をさらに加速させるため、2030年のあるべき姿を、
「現場で経済事業を実践し生産振興を牽引する組織」
- と定め、このビジョンの具現化に向け、下記3点を最重要施策に掲げています。
組織力発揮による生産振興の強化および農家経営の安定化
県産農畜産物の販売強化および系統共販の拡大
購買事業の競争力強化および系統利用率の向上
事業紹介
令和7年度事業紹介
営農部 |
|
---|---|
米穀畜産部 |
|
りんご部 |
|
やさい部 |
|
購買部 |
|
広域事業推進拠点 |
|
管理部 |
|