JAグループのIT/DX化の推進を図り、
新たなシステムの構築・導入など、生産から販売までの情報を一元管理することで、事業の効率化を目指しています。
新たなシステムの構築・導入など、生産から販売までの情報を一元管理することで、事業の効率化を目指しています。
青果流通一貫システム(グリレボ)

園芸事業全般の出荷、販売、精算にかかる事務効率向上と生産振興寄与することを目的に開発しました。現在運用が進められており、利便性向上のバージョンアップを行う予定となっています。
産直市マッチングシステムTOREJA(トレジャ)

広島県内のJA産直市間の物流・交流を促進するため、野菜や果物などを出荷する出荷者(生産者)とそれらを購入したいJA産直市や県内の飲食店などを結ぶ、マッチングシステムです。
広島の酒システム

「酒蔵の個性」を生かしながら「広島の酒を売る」をコンセプトに、商品情報をシステム(クラウド上)に蓄積し、自身の好みや利用シーンなどに合う酒の情報を調べることができます。
また、登録店舗はどこからでも認証書や販促資材が発行できるシステムを広島県酒造組合と共同で開発しました。
JA-eCAT

生産者が、肥料・農薬をスマートフォンなどのモバイル端末からインターネットで購入できるECサイトを開発しています。将来的に、肥料農薬の予約や生活関連商品も掲載することで、生産者の利便性向上・JAの事務負担軽減を図ります。あわせて肥料・農薬の戸配送体制について、JA-eCATと連動した輸配送システムを活用し、物流2024問題に対応した持続可能な物流体制を構築していきます。