JA全農は、12月2日(土)に新潟県中魚沼郡津南町で開催される「全国農業高校 お米甲子園2023」(以下、「全国農業高校 お米甲子園」)に特別協賛します。「全国農業高校 お米甲子園」は、12月1日(金)から開催される、米・食味鑑定士協会主催「米・食味分析鑑定コンクール:国際大会」の一部門として行われます。
「全国農業高校 お米甲子園」は、農業の後継者不足・若者の米離れなどが進む中、食や農の未来を担う高校生が、日本のお米や米づくりに誇りを持ち、その伝統を受け継ぎ、さらなる発展を目指してほしいという想いから、米・食味鑑定士協会が主催しています。JA全農は、この趣旨に賛同し、2019年の大会から特別協賛しています。最先端の検査機器と食味の専門家による食味審査のもと実施される「お米甲子園」において最高金賞を受賞した高校に、副賞として新潟県の「にいがた和牛」のすき焼き肉、有田焼の全農オリジナル茶碗、新潟県燕市で制作されたカトラリーを贈呈します。また、大会当日は会場内に「全農ブース」を出展し、全農オリジナルの米食味マップなどを展示します。
JA全農は「全国農業高校 お米甲子園」への特別協賛を通じて、食や農の未来を担う次世代を応援するとともに、幅広い世代に向けてお米の魅力を発信します。
昨年の「お米甲子園」にて、最高金賞を受賞した群馬県立利根実業高等学校
【「お米甲子園」ノミネート校(当日参加校)】
今大会には76校よりの応募がありました。食味分析計・穀粒判別器による玄米分析(一次審査)、および味度計による数値測定(二次審査)の結果を踏まえ、全国から下記15校が最終審査に進みました。
都道府県 |
高等学校 |
都道府県 |
高等学校 |
宮城県 |
宮城県小牛田農林高等学校 |
岐阜県 |
岐阜県立飛騨高山高等学校 |
宮城県 |
宮城県農業高等学校 |
岐阜県 |
中津川市立阿木高等学校 |
宮城県 |
宮城県本吉響高等学校 |
福井県 |
福井県立福井農林高等学校 |
山形県 |
山形県立置賜農業高等学校 |
京都府 |
京都府立木津高等学校 |
栃木県 |
栃木県立矢板高等学校 |
鳥取県 |
鳥取県立倉吉農業高等学校 |
群馬県 |
群馬県立利根実業高等学校 |
岡山県 |
岡山県立高松農業高等学校 |
長野県 |
長野県下高井農林高等学校 |
愛媛県 |
愛媛県立北宇和高等学校 |
新潟県 |
新潟県立加茂農林高等学校 |
【開催概要】
名 称:全国農業高校 お米甲子園 2023
日 時:令和5年12月2日(土)(同日開催の第25回米・食味分析鑑定コンクール:国際大会inつなんと併催)
場 所:ニュー・グリーンピア津南 (新潟県中魚沼郡津南町)
主 催:米・食味鑑定士協会、「米・食味分析鑑定コンクール」inつなん実行委員会
特別協賛:全国農業協同組合連合会(JA全農)
詳 細:米・食味鑑定士協会ホームページ: https://www.syokumikanteisi.gr.jp/kon-25/top.html
