JA全農(本所:東京都千代田区、代表理事理事長:桑田義文、以下、JA全農)は4月4日(金)から6日(日)の3日間、TBSが主催する小学生を対象としたイベント「AKASAKAあそび!学び!フェスタ」に初出展します。東京・赤坂のTBS放送センター南公園(ワクワクの森)で、酪農理解醸成と、春休みの牛乳需要喚起を目的に模擬牛による「乳しぼり体験」のほか、全国5種類の「ご当地牛乳飲み比べ」と牛乳・乳飲料等の販売を実施します。

このイベントは「さわって開く、ワクワクのとびら」をテーマに、自分で触れてみた感触、動いてみた体感を通じて、楽しくワクワクして、「もっと学びたい!」と思える体験がギュッと詰まったTBS主催のイベントです。全農ではイベント主旨に賛同し、春休み中の子供たちに体験することで、酪農や牛乳・乳製品の美味しさをもっと好きになってもらえるよう初出展します。
【知るともっと飲みたくなる!「牛の乳しぼり体験」】※無料 200名限定
実物大の雌牛の模型(模擬牛)を使っての「牛の乳しぼり体験」は、関東生乳販売農業協同組合連合会(東京都文京区、代表理事会長:菊池一郎)と共同で実施し、酪農家に教えてもらい乳しぼりを体験できます。表のとおり整理券を配布し各日200名限定で実施します。なお子どもたちには記念品を用意しています。
【牛乳・乳飲料の販売とご当地牛乳カプセルトイ】※有料 どなたでもご購入いただけます。
農協牛乳と、子どもたちに人気の農協ミルク(いちご)を販売します。またJA全農監修の「全国ご当地牛乳コレクション」第1弾、第2弾の他、甲斐みのりさん監修の「全国牛乳バックVol.2」など、牛乳のレアものカプセルトイが登場します。さらに酪農ブースの隣では47都道府県のご当地グミが揃った「ニッポンエール国産果実グミ」の販売ブースも出展します。

【イベント開催概要】
・開催期間:令和7年4月4日(金)~4月6日(日)※雨天決行
・開催時間:11時~18時(全日)
・場所 :TBS赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオ、南公園(ワクワクの森)など
東京都港区赤坂5-3-6
・応援隊長:やす子
・AKASAKAあそび!学び!フェスタ特設ページ https://www.tbs.co.jp/asobi-manabi-festa/

このイベントは「さわって開く、ワクワクのとびら」をテーマに、自分で触れてみた感触、動いてみた体感を通じて、楽しくワクワクして、「もっと学びたい!」と思える体験がギュッと詰まったTBS主催のイベントです。全農ではイベント主旨に賛同し、春休み中の子供たちに体験することで、酪農や牛乳・乳製品の美味しさをもっと好きになってもらえるよう初出展します。
【知るともっと飲みたくなる!「牛の乳しぼり体験」】※無料 200名限定
実物大の雌牛の模型(模擬牛)を使っての「牛の乳しぼり体験」は、関東生乳販売農業協同組合連合会(東京都文京区、代表理事会長:菊池一郎)と共同で実施し、酪農家に教えてもらい乳しぼりを体験できます。表のとおり整理券を配布し各日200名限定で実施します。なお子どもたちには記念品を用意しています。
【全国5種類のご当地牛乳飲み比べ】※有料(200円)300名限定(4日は260名)
カプセルトイと連動した全国5種類のご当地牛乳・乳飲料の飲み比べを行います。ミルクマイスター®高砂さんによる味の比較チャート図と特徴コメントを参考に、親子で楽しめます。なお混雑緩和のため整理券の配布し、300名限定(4日は260名限定)で実施予定です。
【牛乳・乳飲料の販売とご当地牛乳カプセルトイ】※有料 どなたでもご購入いただけます。
農協牛乳と、子どもたちに人気の農協ミルク(いちご)を販売します。またJA全農監修の「全国ご当地牛乳コレクション」第1弾、第2弾の他、甲斐みのりさん監修の「全国牛乳バックVol.2」など、牛乳のレアものカプセルトイが登場します。さらに酪農ブースの隣では47都道府県のご当地グミが揃った「ニッポンエール国産果実グミ」の販売ブースも出展します。

【イベント開催概要】
・開催期間:令和7年4月4日(金)~4月6日(日)※雨天決行
・開催時間:11時~18時(全日)
・場所 :TBS赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオ、南公園(ワクワクの森)など
東京都港区赤坂5-3-6
・応援隊長:やす子
・AKASAKAあそび!学び!フェスタ特設ページ https://www.tbs.co.jp/asobi-manabi-festa/