トータル生産コスト低減の取り組みメニュー
~農業者向けパッケージ提案メニューについて~

全農は、農家手取りを最大化するため、「トータル生産コスト低減の取り組み」をおこなっています。「トータル生産コスト低減」とは、単に資材費を下げるということだけでなく、物財費削減、労働費低減、生産性向上といった農業生産にかかる提案や農業者の多様なニーズに対し、トータルの視点で農業者の所得向上をめざす考え方です。

トータル生産コスト低減の実践メニュー

物財費削減(8項目)

○:対象、△:使える可能性あり、×:非対象

  水稲   麦   大豆 野菜
(葉根菜)
野菜
(果菜)
果樹 その他
1 肥料の新たな共同購入運動 [PDF:196KB]  
2 肥料満車直送 [PDF:167KB]  
3 安価な養液栽培用肥料 アクワン [PDF:818KB] × × ×  
4 担い手直送規格 [PDF:701KB]  
5 ジェネリック農薬 [PDF:304KB] × ×  
6 生産者が必要な機能を厳選した共同購入コンバイン [PDF:685KB] × × × ×  
7 適正包装提案活動 [PDF:386KB] × × ×  
8 営農施設等への電力診断、供給 [PDF:426KB]  

省力化(21項目)

○:対象、△:使える可能性あり、×:非対象

  水稲   麦   大豆 野菜
(葉根菜)
野菜
(果菜)
果樹 その他
1 肥効調節型肥料入り銘柄 [PDF:718KB]  
2 水稲のペースト肥料施肥技術 [PDF:370KB] × × × × ×  
3 苗箱まかせ [PDF:392KB] × × × × ×  
4 水稲流し込み施肥法 [PDF:348KB] × × × × ×  
5 野菜の2作1回施肥法 [PDF:356KB] × × × × ×  
6 ドローンによる効率的な追肥 [PDF:128KB] ×  
7 バンカーシート(天敵農薬)と化学農薬を組み合わせた防除プログラムの確立 [PDF:688KB] × × × ×  
8 ラウンドアップノズルULV5、ULV5-Lightによる少水量散布(5L/10a) [PDF:597KB] ×  
9 短時間で散布が終わる水稲用除草剤 [PDF:311KB] × × × × ×  
10 天敵を主体とした果樹のハダニ類防除体系 [PDF:993KB] × × × × ×  
11 野菜収穫機 [PDF:262KB] × × × × ×  
12 生分解性マルチ [PDF:483KB] × × × ×  
13 ハウス内の環境モニタリング装置 [PDF:243KB] × × ×  
14 自動給水機を活用した水稲水管理 [PDF:578KB] × × × × ×  
15 鉄コーティング水稲直播による省力化、規模拡大 [PDF:257KB] × × × × ×  
16 水稲湛水直播技術「リゾケア」 [PDF:345KB] × × × × ×  
17 水稲乾田直播技術 [PDF:169KB] × × × × ×  
18 水稲高密度播種 [PDF:207KB] × × × × ×  
19 水稲疎植栽培 [PDF:180KB] × × × × ×  
20 国産飼料生産にむけた子実とうもろこし栽培 [PDF:244KB] × × × × × ×
21 タマネギ直播栽培技術 [PDF:316KB] × × × × ×  

収量向上(30項目)

○:対象、△:使える可能性あり、×:非対象

  水稲   麦   大豆 野菜
(葉根菜)
野菜
(果菜)
果樹 その他
1 土壌診断にもとづく適正施肥 [PDF:382KB]  
2 地力窒素分析による収量向上、施肥コスト低減 [PDF:178KB] ×  
3 土壌診断にもとづくオーダーメードBB肥料 [PDF:326KB]  
4 簡易土壌分析「スマートみどりくん®」 [PDF:644KB] × × ×  
5 堆肥入り混合肥料による土づくりと施肥(指定混合肥料、混合堆肥複合肥料) [PDF:743KB]  
6 水田に挿すだけで秋落ちの発生リスクを診断できる「銀の短冊」 [PDF:301KB] × × × × ×  
7 大豆・エダマメの低収改善微生物資材「まめリッチ」 [PDF:983KB] ×  
8 雑草イネ・漏生イネ防除技術マニュアル [PDF:540KB] × × × × ×  
9 イネ縞葉枯病の総合防除技術および防除体系の構築を支援するマニュアル [PDF:449KB] × × × × ×  
10 土壌改良資材の施用を基本としたイネ稲こうじ病の総合防除技術 [PDF:685KB] × × × × ×  
11 ジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)被害軽減対策 [PDF:540KB] × × × × ×  
12 光合成促進機(炭酸ガス施用) [PDF:282KB] × × ×  
13 成長点局所加温とCO₂施用を組み合わせたミニトマト栽培技術 [PDF:412KB] × × × × ×  
14 JA全農式トロ箱養液栽培システム「うぃずOne」の取り組み [PDF:278KB] × × × × ×  
15 土耕点滴灌水栽培システム「うぃずOneソイル」 [PDF:218KB] × × ×  
16 全農式点滴灌水キットによる収量・所得の向上 [PDF:506KB] × × ×  
17 獣害対策としての電気柵 [PDF:295KB]  
18 イノシシのくぐり抜けを防止する侵入防止柵の補強方法 [PDF:351KB] ×  
19 果樹園および畑のカラス対策「くぐれんテグスちゃん」・「畑作テグス君」 [PDF:239KB] ×  
20 営農計画策定支援システム(新Z-BFM)の活用 [PDF:233KB]  
21 営農管理システム「Z-GIS」の活用 [PDF:331KB]  
22 栽培管理支援システム「ザルビオ・フィールドマネージャー」の活用 [PDF:462KB] × ×  
23 衛星等を活用した農業機械の自動操舵技術 [PDF:104KB] ×  
24 人工衛星リモートセンシングによる作物診断 [PDF:714KB] × × ×  
25 ザルビオフィールドマネージャーと可変施肥機による生育・収量の向上 [PDF:301KB] × × ×  
26 水稲多収品種の導入 [PDF:768KB] × × × × ×  
27 業務用多収品種「ZR1」の導入 [PDF:410KB] × × × × ×  
28 大豆収量拡大の取組み~多収品種の普及促進~ [PDF:497KB] × × × × ×  
29 大豆収量拡大の取組み~生産技術普及~ [PDF:460KB] × × × × ×  
30 転作大豆の単収増加に向けた導入技術のガイドライン [PDF:327KB] × × × × ×  

その他(12項目)

○:対象、△:使える可能性あり、×:非対象

おすすめする省力低コスト・生産性向上メニュー

全農について